富士市・静岡市・富士宮市 公立 共立蒲原総合病院組合Kanbara Public Hospital’s Association

共立蒲原総合病院

入院について

当院医師の診察や指示を受けた後に、入院していただくことになります。

 

なお、入院は共同生活となりますので、消灯時間、テレビ観賞等はルールを守り、お互いに安心して入院生活ができるよう心がけてください。

ここに記載する以外の注意点や個室料金等は、入院時にお渡しする「入院のしおり」をご覧ください。

また、不明な点はお問合せください。

入院手続き

入院時、または入院後に下記の書類を1階⑤番窓口「入院受付」または各病棟の看護師にご提出ください。

入院申込書

入院に係る確認書

1階⑤番窓口「入院受付」まで3日以内にご提出願います。

寝具類借用書

入院病棟の看護師までご提出願います。

健康保険証

月に1度、1階⑤番窓口「入院受付」へご提示願います。なお、入院中に保険証の内容に変更があった場合は、速やかにご提示をお願いします。

入院に必要なもの

入院の際には次のものが必要ですのでご用意ください。但し、持ち込み品は必要最低限にとどめてください。

品物

品物

・診察券(お持ちの方)

・ヘアブラシ

・健康保険証、限度額適用認定証

・プラスティックコップ

・医療受給者証(お持ちの方)

・ティッシュペーパー

・介護保険証(お持ちの方)

・歯ブラシ

・入院申込書、印鑑

・歯磨き粉

・下着

・石鹸

・滑りにくい室内履き

・シャンプー

・パジャマ、寝巻き

・ひげ剃り

・タオル(数枚)

・筆記用具

・バスタオル

・入院のご案内

※ 「はし」は病院でご用意いたします。
※ 不足品がある場合は本館1階待合ホール前の売店をご利用ください。
※ 手術を受けられる方は、必要な物がありますので看護師がご説明いたします。
※ 身体補助器具(眼鏡、義歯及び補聴器等)や携帯電話(スマートフォン、タブレット含む)及びゲーム機等の管理については、患者様個々に管理いただいております。紛失、破損や盗難が発生した場合、当院では責任は負いかねます。予めご了承下さい。

テレビについて

ベッド際に有料のカード式テレビをご用意しております。

各階のエレベーター前にテレビ用カードの自動販売機、本館1階会計窓口前に自動払い戻し機がありますのでご利用ください。(カード1枚1,000円)

 

※イヤホンを使用しないと音声は聞けません。イヤホンは売店で販売しております。

食事について

入院中は症状に応じて院内で調理した食事を召し上がっていただきます。
それ以外の食事・間食は、主治医および看護師の許可を受けてください。

入院中の駐車場について

台数に限りがありますので、入院中の駐車はご遠慮ください。
やむを得ず駐車される場合には、有料となります。


各構成市ホームページ

ページトップ